ご意見・お問い合わせ
サイトマップ
プライバシーポリシー
EST普及推進事業とは ESTを目指して ESTデータベース ESTリンク集
* *
*   *
  交通エコロジー・モビリティ財団 交通環境対策部
 
ESTデータベース 国内
 ESTモデル事業地域 札幌市(北海道)
主な方向性
更新日時
道路円滑化
平成21年1月
  ESTデータベース記載事項仕様
 
さっぽろ都心交通計画 都心交通計画の対象区域
出典)さっぽろ都心交通計画 都心交通計画の対象区域
さっぽろ都心交通計画 都心交通計画の全体フロー
出典)さっぽろ都心交通計画 都心交通計画の全体フロー
 
さっぽろ都心交通計画 PDCAサイクルによるマネジメント
出典) さっぽろ都心交通計画 PDCAサイクルによるマネジメント
 
さっぽろ都心交通計画 施策展開の全体プログラム
さっぽろ都心交通計画 施策展開の全体プログラム
出典) さっぽろ都心交通計画 施策展開の全体プログラム
 
* * * *
(1)地域概要

  対象国
 日本
対象都道府県
 北海道
対象市町村
 札幌市
地域概要
 人口 188万人(従業者数 84万人) (※平成17年国政調査)
 面積 1,121km
交通移動概要
 自動車 42.6% (※平成6年度道央都市圏パーソントリップ調査)
 バス   5.0%
 鉄道  17.1%
       
       
(2)取組

  「さっぽろ都心交通計画(平成16年策定)」における施策展開

概要

   

札幌市都心部における快適な歩行環境とともに、円滑な自動車交通と利用しやすい公共交通を実現するため、「人と環境を重視した新しい時代の都心交通の創出」「都心の活性化に寄与する交通施策の推進」を計画目標として位置づけている。

   
  地域計画での位置づけ
   両市とも総合的な計画での明確な位置付けは見受けられない。
   
計画種類
環境基本計画
都市交通計画
計画など名称 札幌市環境基本計画 さっぽろ都心交通計画
策定年次 平成10年・1998年
(平成17年・2005年改訂)

平成16年・2004年

目標年次 平成29年・2017年 概ね20年後(施策展開プログラムは概ね10年後)
環境関連目標値
(CO

市民1人当たりのCO排出量を、2010年に1990年の水準よりも6%削減し、2017年までに1990年の水準よりも10%削減する

数値目標は設定していない

※各種施策における削減目標値(環境目標)について調査検討中
   
  ESTに係る目標値
   

概算排出量:***CO/年間
目標年次:平成***年度

   
  取組手法
       
低燃費車導入
道路整備
交通管理の高度化
公共交通改善
歩行者空間の充足
行動変容
その他
-
-
-
-
-
-
       
 
  ・路外荷さばき施設確保の推進
・タクシー客待ち環境改善
・路上駐車対策等
 
 
(3)効果

  実施の効果
     
 
 
削減量(t-CO)
目標達成率(%)
効果持続性
他地域展開性
低燃費車  
 
 
 
 
道路整備          
交通管理          
公共交通          
歩行者          
行動変容          
その他 路上駐車規制
803
91
隔地タクシープール
687
250
×
路外荷さばき施設設置
39
150
×
×:継続した投資が必要  ※:地域特性や条件が必要
 
  2)効果検証の手法の特徴
   

 都心内の荷さばき状況、タクシーの客待ち状況、主要路線の旅行速度の変化を把握し、排出係数を乗じてCO削減効果を算出している。路上駐車規制と路外荷さばき施設設置の効果については実績値、タクシー客待ち環境改善の効果については、平成18年度はタクシープール設置及びアイドリングストップによる実績値、平成19年度はアイドリングストップキャンペーンの効果の拡大値を用いている。

       
 
(4)評価

   都心交通計画は、都心部における概ね10年間で実現可能な交通対策を推進するもので、施策の推進に当たっては、まちづくりや事業の進捗に応じて見直し・再評価を行なっていくこととしている。さらに、札幌市でのEST取組みの最大の特徴は10年間を目途とした推進プログラムだけではなく、より長期的な視点をもってプログラムを策定している点にある。このような長期的視点はESTの趣旨に合致しており、望ましいと考えられる。その一方で、内容については道路ネットワーク整備が主なところであり、土地利用計画との連携による都市構造の改編や公共交通サービスの空間的範囲や水準に関して言及されていないのが残念な点である。役所内での横断的な検討やセクター間の連携をすすめて、より具体的な検討を進めることが望まれる。
 実施された施策としては、今回の対象地域が都心部ということもあり、路上駐車対策や隔地タクシープールの設置、路外荷捌き施設の設置など対象地域の特徴に特化した形で施策が組み合わされている点に特徴があり、他のモデル地域とは大きく異なるものである。いずれの施策もほぼ当初目標値を達成しており、着実に施策が実行されていることを伺わせるものである。民間と連携しながら継続実施する仕組み作りの検討を進めていくことができれば、同じような問題を抱えている他の都市部において波及効果が期待される。
 隔地タクシープールの設置および路外荷捌き施設の設置については、継続した投資が必要と判断されているが、効果を持続させ、都心部の活性化を促進させるためにも継続的な投資が望まれる。さらに、今後は、他の地域で実施されているような公共交通整備や行動変容等の施策を組み合わせることで、都心部に公共交通で来訪するという行動をより促進させ、削減量の更なる増加と都心の活性化を促進させることが望まれる。徒歩、公共交通の利用促進を進めていくためにはモビリティ・マネジメント等のソフト施策をこれまでの資産を活かしながら、進めていくことが必要であろう。
 
(5)連絡先、関係窓口

    ○さっぽろ都心交通計画
札幌市 市民まちづくり局 都心まちづくり推進室 都心まちづくり課
電話番号 011-211-2692
FAX番号 011-218-5112
目次
 
 
*   *
 
*