 |
|
|
|
|
|
沖縄において、クルマに頼り過ぎない環境負荷の少ない交通環境の実現を目指すため、なはモビリティウィーク&カーフリーデーと連携し、EST創発セミナーを那覇市で開催します。
本セミナーでは、まず、学識経験者から「クルマに頼り過ぎない環境負荷の少ない交通環境」を実現するうえで求められる都市交通環境のあり方や、モビリティ・マネジメント、交通円滑化施策等についてご講演いただきます。次いで、公共交通を継続・維持、利用を促進するためには何が必要か、地方公共交通の再生を多く経験した有識者からもご講演いただきます。最後に、講演していただいた方々に、地元のNPO、行政(国・市)を加えたメンバーで、那覇市および沖縄県において、クルマに頼り過ぎない環境負荷の少ない交通環境を実現するためには何が必要か、パネルディスカッションにて検討します。
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
平成25年9月18日(水) 13:30〜16:30(13:00受付開始) |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
ホテルオーシャン 3階 ジェード
〒902-0067 沖縄県那覇市安里2-4-8
TEL 098-863-2288 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
EST普及推進委員会、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団、
内閣府沖縄総合事務局、那覇市 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
1. |
|
開会挨拶 |
2. |
|
講演(1)(石田 東生 筑波大学システム情報工学研究科 教授)
「クルマに頼りすぎない環境負荷の少ない交通システム」 |
3. |
|
講演(2)(小嶋 光信 両備グループ代表 兼 CEO/一般財団法人地域公共交通総合研究所 代表理事(理事長))
「存続危機にある地方公共交通の救済策」 |
4. |
|
パネルディスカッション「クルマに頼り過ぎない環境負荷の少ない交通環境の実現に向けて」 |
|
|
パネリスト: |
|
小嶋 光信 両備グループ代表 兼 CEO/一般財団法人地域公共交通総合研究所 代表理事(理事長) |
|
|
中村 司 NPO法人しまづくりネット 理事長 |
|
|
中本 徹 那覇市都市計画部都市計画課 交通計画G 担当副参事 |
|
|
小野 協子 沖縄総合事務局運輸部 企画室長 |
コーディネーター: |
|
石田 東生 筑波大学システム情報工学研究科 教授 |
|
5. |
|
閉会 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|

■ゆいレール牧志駅下車、徒歩3分
■安里バス停留所下車、徒歩3分
|
|
|
|
 |
|
無料 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
問合せ先:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団(担当:熊井) TEL:03-3221-7636 E-mail: |
|
|
|