 |
|
|
|
|
|
環境的に持続可能な交通(EST)や交通環境対策を北陸信越地域で普及促進するため、EST創発セミナーを金沢市で開催します。
本セミナーでは、環境にやさしい「自転車」を活かしたまちづくりを検討するため、世界の先進事例などに関する講演と、我が国の自転車政策の動向や金沢の事例を踏まえたパネルディスカッションを行います。
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
平成25年10月31日(木) 13:30〜16:30(13:00受付開始) |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
金沢市文化ホール 3階 大会議室
〒920-0864 石川県金沢市高岡町15-1
TEL 076-223-1221 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
北陸信越運輸局、金沢市、EST普及推進委員会、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
1. |
|
開会挨拶 |
2. |
|
講演(Ms. Antje Hammer スイス・バーゼル市 Mobility section)
「(仮)欧州の先進自治体における自転車政策〜スイス・バーゼル市の取組み」 |
3. |
|
パネルディスカッション「環境にやさしい『自転車』を活かしたまちづくりを目指して」 |
|
|
パネリスト: |
|
古倉 宗治 株式会社三井住友トラスト基礎研究所 研究理事 |
|
|
谷口 綾子 筑波大学大学院システム情報系 准教授 |
|
|
三国 成子 地球の友・金沢 |
コーディネーター: |
|
高山 純一 金沢大学理工研究域環境デザイン学系 教授 |
コメンテーター: |
|
Ms. Antje Hammer スイス・バーゼル市 Mobility section |
|
|
三国 千秋 北陸大学未来創造学部国際マネジメント学科 教授
|
|
4. |
|
閉会 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|

●バスのご案内 金沢駅前(東口バスターミナル)7〜10番のりば
「南町」下車 徒歩約3分
●小松空港からのアクセス 空港連絡バス 約60分
※金沢駅直通バスは香林坊に停車しませんのでご注意下さい。
「香林坊」下車 徒歩約5分
|
|
|
|
 |
|
無料 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
※終了後、希望者による情報交換会を行います。
(参加費:3,500円、開始:18時、場所:金沢ニューグランドホテルアネックス「ポロ」)
《問い合わせ先》 金沢市交通政策部歩ける環境推進課
TEL:076-220-2371 FAX:076-220-2048 E-mail:arukeru@city.kanazawa.lg.jp
|
|
|
問合せ先:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団(担当:熊井) TEL:03-3221-7636 E-mail: |
|
|
|