 |
|
|
|
|
|
公共交通の維持が厳しい地方小都市における、まちづくりと連動した環境にやさしい持続可能な交通体系のあり方を北陸信越地方の黒部市で検討します。
前半は、学識経験者より、公共交通の維持が厳しい地方小都市における交通まちづくりについて、まちづくりと一体となった公共交通網の形成、利用促進をどのように考え実践していけばよいか、配慮事項やポイント等をご講演いただきます。次いで、ゴルフカーを利用した交通システムで持続可能な交通まちづくりを目指す取組みについて事例紹介いただきます。
後半は、講演いただいた方々に、地元自治体、公共交通事業者、地域企業、国を加えて、黒部市及び北陸信越地方における、まちづくりと連動した環境にやさしい持続可能な交通体系のあり方をパネルディスカッションを通じて検討します。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
平成29年2月20日(月)13:30〜16:45(13:00受付開始) |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
ホテルアクア黒部2階「大宴会場」
〒938-0042 富山県黒部市天神新353−1
TEL 0765-54-1000 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
国土交通省北陸信越運輸局、黒部市、EST普及推進委員会、
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
1. |
|
開会挨拶 |
2. |
|
講演(1)(原田 昇 東京大学大学院工学系研究科 教授)
「地方小都市における交通まちづくり」 |
3. |
|
講演(2)(里谷 光弘 輪島商工会議所 会頭)
「エコカートによる地域活性化」 |
4. |
|
パネルディスカッション「地方小都市における持続可能な交通まちづくり」 |
|
|
パネリスト: |
|
里谷 光弘 輪島商工会議所 会頭 |
|
|
井上 孝 YKK株式会社 副社長 黒部事業所長 |
|
|
福澤 聡 富山地方鉄道株式会社 自動車部長 |
|
|
堀内 康男 黒部市長 |
|
|
清水 巌 北陸信越運輸局 交通政策部長 |
コーディネーター: |
|
原田 昇 東京大学大学院工学系研究科 教授
|
|
5. |
|
閉会 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|

■北陸新幹線「黒部宇奈月温泉駅」より路線バス・新幹線市街地線で約20分
■あいの風とやま鉄道「黒部駅」より徒歩1分
■富山地方鉄道「電鉄黒部駅」より路線バス・新幹線市街地線で約6分
|
|
|
|
 |
|
無料 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
問合せ先:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団(担当:熊井) TEL:03-3221-7636 E-mail: |
|
|
|