第10回 EST普及推進フォーラム 開催結果(概要)
本フォーラムは終了しました。ご参加いただきました皆様には厚くお礼申し上げます。
EST(Environmentally Sustainable Transport:環境的に持続可能な交通)の普及促進を図るため、ESTの取組みについて講演やパネルディスカッション等で検討する「第10回 EST普及推進フォーラム」を開催しました。
本フォーラムでは、「第8回 EST交通環境大賞」の表彰を行いました。また、基調講演で地域交通が生む多様な価値の考え方や実践方法について学び、受賞講演により優良事例を共有した後に、パネルディスカッションにて小型、低速の交通が生む多様な価値について検討しました。
日時:
平成29年2月13日(月) 13:30〜17:10
場所:
ルポール麹町「ロイヤルクリスタル」
主催:
EST普及推進委員会、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団
後援:
国土交通省、環境省、警察庁、
一般社団法人日本自動車工業会、公益社団法人日本バス協会、一般社団法人日本民営鉄道協会
【プログラム】
13:30
開会挨拶
岩村 敬 公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 会長
篠原 康弘 国土交通省総合政策局 次長
瀧口 博明 環境省水・大気環境局 自動車環境対策課長
13:40
基調講演「地域公共交通が生み出す多様な価値を考える〔クロスセクター効果〕」
土井 勉 大阪大学COデザイン・センター 特任教授
14:20
第8回 EST交通環境大賞 表彰式
【参考】
第8回 EST交通環境大賞の結果について
14:50
(休憩 14:50〜15:05)
15:05
受賞講演(1)「金沢市の取組み」
土田 昌伯 金沢市 都市政策局交通政策部 交通政策課 課長補佐
受賞講演(2)「近鉄グループホールディングス株式会社の取組み」
増田 康浩 近鉄グループホールディングス株式会社 総務部 部長
15:50
パネルディスカッション「小型、低速の交通が生む多様な価値を考える」
コーディネーター:
太田 勝敏
東京大学 名誉教授
パネリスト:
土井 勉
大阪大学COデザイン・センター 特任教授
町野 美香
一般社団法人でんき宇奈月プロジェクト 事務局長
寺下 満
姫島エコツーリズム推進協議会 会長
軸丸 真二
国土交通省総合政策局環境政策課 地球環境政策室長
瀧口 博明
環境省水・大気環境局 自動車環境対策課長
※優秀賞、奨励賞の取組発表を冒頭にて行う
松江市公共交通利用促進市民会議
特定非営利活動法人アースライフネットワーク
17:10
閉会
ダイジェスト版
アンケート結果
講演録
問い合わせ先:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団(担当:熊井)
TEL:03-3221-7636 FAX:03-3221-6674