地域の交通と環境に関わる課題を解決するためには、その地域で交通環境対策を主導する人材が不可欠です。そこで、EST普及推進委員会および公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団は、地方運輸局や積極的に交通環境対策を実施している自治体と協力し、自治体の実務担当者などを対象として、現場見学、グループワーク、有識者との意見交換などを盛り込んだ体験型の人材養成研修会を開催しました。 第9回目の今回は、2019年9月24日(火)〜26日(木) の3日間、会津若松市を研修地域として実施しました。
2018年度 第8回 地域の交通環境対策推進者養成研修会(福井) 2017年度 第7回 地域の交通環境対策推進者養成研修会(金沢) 2016年度 第6回 地域の交通環境対策推進者養成研修会(仙台) 2015年度 第5回 地域の交通環境対策推進者養成研修会(藤沢) 2014年度 第4回 地域の交通環境対策推進者養成研修会(富山) 2013年度 第3回 地域の交通環境対策推進者養成研修会(岐阜) 2012年度 第2回 地域の交通環境対策推進者養成研修会(柏) 2011年度 第1回 地域の交通環境対策推進者養成研修会(横浜)