ニュース/トピック
2018/11/21
第39回EST創発セミナーin姫路〔近畿〕を2月26日に開催します【EST普及推進委員会】
2018/9/25
第10回EST交通環境大賞の応募が開始されました【EST普及推進委員会】
2018/9/25
第38回EST創発セミナーin京都〔近畿〕を11月22日に開催します【EST普及推進委員会】
2018/6/18
第8回地域の交通環境対策推進者養成研修会の参加者を募集します【EST普及推進委員会】
2018/3/26
ポートライナーで交通環境教室を開催しました【神戸運輸監理部】
2018/3/23
2022年度までに年間100万台の電動駆動車の販売目標について【日産自動車株式会社】
2018/3/22
平成29年度九州運輸局交通政策関係表彰式の開催について【九州運輸局】
2018/3/20
自動車燃費一覧について【国土交通省】
2018/3/15
平成30年度省CO2型リサイクル等設備技術実証事業の募集について【環境省】
2018/3/12
平成30年度JCOMM賞候補募集について【日本モビリティ・マネジメント会議】
2018/3/7
道路空間を活用したカーシェアリング社会実験の拡充について【国土交通省】
2018/3/5
日本水素ステーションネットワーク合同会社の設立について【経済産業省】
2018/2/26
公共交通機関における電気バス調達に助成金を拠出【ドイツ連邦環境省】
2018/2/20
路線バスを活用した貨客混載・共同輸送の初認定について【国土交通省】
2018/2/15
モビリティウィーク&カーフリーデー日本アワード2017結果発表について【一般社団法人 カーフリーデージャパン】
2018/2/14
平成29年度「エコモビ実践キャンペーン」の実施結果について【愛知県】
2018/2/14
貨客混載バスを活用した買物支援サービスの実証実験について【北海道運輸局】
2018/2/9
複数の路線バス会社と連携した貨客混載事業の実証実験について【佐川急便株式会社】
2018/2/5
北西部とアラスカのクリーンディーゼルプロジェクトに130万ドルを助成【アメリカ環境保護庁】
2018/2/2
2017年の電動車販売152万台達成について【トヨタ自動車株式会社】
2018/1/19
熊本のEVバス「よかエコバス」への技術協力について【日産自動車株式会社】
2018/1/19
里モビ(山里向け超小型モビリティ)の出発式が行われました【豊田市】
2018/1/17
遊休車両を有効活用した乗合送迎サービスの実証実験について【富士通株式会社】
2018/1/17
第11回EST普及推進フォーラムを2月20日に東京で開催します【EST普及推進委員会】
2018/1/17
第9回EST交通環境大賞の結果を公表しました【EST普及推進委員会】
2018/1/15
平成29年度「モーダルシフト等推進事業費補助金」(二次公募)の認定及び交付決定について【国土交通省】
2018/1/10
第37回EST創発セミナーin和歌山[近畿]を2月17日に開催します【EST普及推進委員会】
2018/1/5
桃山地域においてコミュニティタクシー「ももやま号」の運行を開始しました【宇部市】
3/27以降のその他のニュース/トピックは、
「ESTメールマガジン」
バックナンバーをご覧下さい。
イベント情報
第16回ITSシンポジウム2018
日時:2018年12月13日(木)〜14日(金)
場所:同志社大学 今出川校地 寒梅館
主催:同志社大学、特定非営利活動法人 ITS Japan
http://www.its-jp.org/event/its_symposium/16th2018/
第25回ITS世界会議コペンハーゲン2018
日時:2018年9月17日(月)〜21日(金)
場所:Bella Center
主催:コペンハーゲン市
http://www.its-jp.org/katsudou2014/tabid_100/copenhagen-2018/
第8回地域の交通環境対策推進者養成研修会(福井)
日時:2018年9月3日(月)〜5日(水)
場所:福井カルチャーセンターホール
主催:EST普及推進委員会、エコモ財団、国土交通省中部運輸局
http://www.estfukyu.jp/training2018.html
第13回日本モビリティ・マネジメント会議(JCOMM)
日時:2018年7月27日(金)〜28日(土)
場所:愛知県豊田市 名鉄豊田ホテル
主催:一般社団法人日本モビリティ・マネジメント会議
https://www.jcomm.or.jp/convention/
第16回 アジア太平洋地域ITSフォーラム
日時:2018年5月8日(火)〜10日(木)
場所:福岡国際会議場
主催:アジア太平洋地域ITSフォーラム2018福岡実行委員会
http://www.its-jp.org/katsudou2014/tabid_110/katsudou2014tabid_110ap_forum16/
アースデイ東京2018
日時:(1日目)2018年4月21日(土)10:00〜20:00
(2日目)2018年4月22日(日)10:00〜18:00
場所:代々木公園(イベント広場・ケヤキ並木)
主催:アースデイ東京 2018実行委員会
http://www.earthday-tokyo.org/2018/02/02/5174
これからのモビリティ社会の実現に向けた国際セミナー
〜生活者の快適な移動の実現を目指して〜
日時:2018年3月13日(火)14:00〜18:00
場所:六本木アカデミーヒルズ タワーホール
主催:一般財団法人運輸総合研究所
http://www.jterc.or.jp/topics/H29_topics.html#20180313
2017年度第11回自転車活用研究会in関西
日時:2018年3月9日(金)18:30〜20:30
場所:中央復建コンサルタンツ株式会社 本社/2階会議室
主催:自転車活用推進研究会
https://www.cyclists.jp/seminar/20180309.html
平成29年度まち・住まい・交通の創蓄省エネルギー化モデル構築支援事業ワークショップ
日時:2018年3月8日(木)13:00〜16:30
場所:フクラシア東京ステーション 6階会議室D
主催:株式会社日本総合研究所
http://www.jri.co.jp/page.jsp?id=32247
第17回地域バス交通活性化セミナー
日時:2018年3月6日(火)13:15〜16:30
場所:札幌国際ビル8階 国際ホール
主催:国土交通省北海道運輸局、北海道、エコモ財団
http://www.ecomo.or.jp/environment/bus/17th_seminar.html
公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2018
日時:2018年3月3日(土)13:30〜17:30
場所:東京大学 生産技術研究所 An棟2階 コンベンションホール
主催:標準的なバス情報フォーマット広め隊、東京大学 瀬崎研究室
https://peatix.com/event/347711/
交通・運輸における女性活躍サミット
日時:2018年3月1日(木)13:30〜17:00
場所:栄ガスビル5階 ガスホール
主催:中部運輸局
http://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/press/pdf/jikou2018012903.pdf
第16回 地域バス交通活性化セミナー「女性の活躍が公共交通の未来をきりひらく」
日時:2018年2月23日(金)
場所:メルパルク長野 3階「白鳳」
主催:北陸信越運輸局、エコモ財団
http://www.ecomo.or.jp/environment/bus/16th_seminar.html
地域公共交通活性化セミナーin 長野
日時:2018年2月23日(金)
場所:メルパルク長野 3階「白鳳」
主催:北陸信越運輸局
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/press/1704-1803/kousei/300118press.pdf
第11回EST普及推進フォーラム「地方から始まる新たな交通政策を考える」
日時:2018年 2月20日(火)13:30〜17:10
場所:ルポール麹町2階「ロイヤルクリスタル」
主催:EST普及推進委員会、エコモ財団
http://www.estfukyu.jp/forum11.html
第37回EST創発セミナーin 和歌山〔近畿〕
日時:2018年 2月17日(土)13:30〜16:45
場所:男女共生推進センター6階「ホール」
主催:近畿運輸局、EST普及推進委員会、エコモ財団
http://www.estfukyu.jp/sohatsu55.html
低炭素杯 2018
日時:2018年2月15日(木)
場所:日経ホール
主催:低炭素杯実行委員会
https://www.zenkoku-net.org/teitansohai/
フォーラム「交通政策基本法の展開」(第16回)
日時:2018年2月13日(火)
場所:中央大学駿河台記念館570教室
主催:人と環境にやさしい交通をめざす協議会
http://www.estfukyu.jp/pdf/EST_mailmagazine_vol.138_2.pdf
平成29年度 九州運輸局自動車事故防止セミナー
日時:2018年2月13日(火)
場所:南近代ビル 2階会議室
主催:九州運輸局
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/press/pdf/press-20180112-hoankankyouka.pdf
第36回EST創発セミナーin宇部〔中国〕「みんなで愉しむ 宇部市の公共交通」
日時:2018年 1月31日(水)13:30〜16:45
場所:宇部市文化会館「文化ホール」
主催:中国運輸局、宇部市、EST普及推進委員会、エコモ財団
http://www.estfukyu.jp/sohatsu53.html
ITSセミナー in 鳥取
日時:2018年1月29日(月)
場所:鳥取商工会議所
主催:東京大学生産技術研究所 次世代モビリティ研究センター
http://www.its.iis.u-tokyo.ac.jp/seminar/201801-tottori.pdf
2018 冬 公共交通フォーラム「横浜郊外部における移動の足を考える」
日時:2018年1月27日(土)
場所:横浜みなと博物館 訓練センター 第1教室
主催:横浜の公共交通活性化をめざす会
http://lrt.cocolog-nifty.com/yokohama/files/2018.pdf
平成29年度地域公共交通活性化シンポジウム
日時:2018年 1月19日(金)13:30〜17:30
場所:大阪私学会館 講堂(4階)
主催:国土交通省 近畿運輸局
http://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/press/12pdf17-204.pdf
第13回全国路面電車サミット
日時:2018年1月13日(土)〜14日(日)
場所:メルパルク松山など
主催:第13回全国路面電車サミット2018松山実行委員会
http://www.racda-okayama.org/wp-content/uploads/2017/10/Summit-Matsuyama-2018_A.pdf
新着情報へ戻る