ニュース/トピックス
2022/10/6
第13回EST交通環境大賞の応募が開始されました【EST普及推進委員会】
2022/07/14
第10回地域の交通環境対策推進者養成研修会の参加者を募集します【EST普及推進委員会】
2022/06/27
第10回地域の交通環境対策推進者養成研修会は2022年9月28〜30日に松山市で開催します【EST普及推進委員会】
2022/5/9
第41回EST創発セミナーin小豆島〔四国〕を6月17日に開催します【EST普及推進委員会】
2022/2/21
第45回EST創発セミナーin小山〔関東〕を3月30日に開催します【EST普及推進委員会】
2022/2/21
第44回EST創発セミナーin黒部〔北陸信越〕を3月20日に開催します【EST普及推進委員会】
2022/1/5
第12回EST交通環境大賞ダイジェストとして受賞団体の取り組み概要やコメント等をまとめた資料を掲載しました【EST普及推進委員会】
イベント情報
第10回地域の交通環境対策推進者養成研修会(松山)
〜サステナブルなECO社会の構築を目指した地方からの挑戦〜
日時:2022年9月28日(水)〜30日(金)
場所:TKP松山市駅前カンファレンスセンター 5階(ホール5A) 他
主催:EST普及推進委員会、エコモ財団、国土交通省四国運輸局
http://www.estfukyu.jp/training2021.html
第41回EST創発セミナーin小豆島〔四国〕 ※2019年度延期分
「環境にやさしい小豆島の持続可能な公共交通再生への挑戦」
日時:2022年6月17日(金)13:30〜16:30
場所:オンライン開催(YouTube Live予定)
主催:国土交通省四国運輸局、EST普及推進委員会、
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団
http://www.estfukyu.jp/sohatsu63.html
第45回EST創発セミナーin小山〔関東〕
「公共交通とまちづくりの未来」
日時:2022年3月30日(水)13:30〜16:30
場所:小山市立生涯学習センター「ホール」
※感染拡大の状況に応じてWEB開催に変更する可能性あり
主催:国土交通省関東運輸局、小山市、EST普及推進委員会、
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団
http://www.estfukyu.jp/sohatsu71.html
第44回EST創発セミナーin黒部〔北陸信越〕
「北陸信越地方の社員通勤変革に向けて」
日時:2022年3月20日(日)13:30〜16:30
場所:ホテルアクア黒部2階「大宴会場」
※感染拡大の状況に応じてWEB開催に変更する可能性あり
主催:国土交通省北陸信越運輸局、黒部市、EST普及推進委員会、 公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団
http://www.estfukyu.jp/sohatsu69.html
「地域バス交通活性化セミナー」は
こちらのページ
をご覧ください
新着情報バックナンバーの2023年分は
こちら
新着情報バックナンバーの2022年分は
こちら
新着情報バックナンバーの2021年分は
こちら
新着情報バックナンバーの2020年分は
こちら
新着情報バックナンバーの2019年分は
こちら
新着情報バックナンバーの2018年分は
こちら
新着情報バックナンバーの2017年分は
こちら
新着情報バックナンバーの2016年分は
こちら
新着情報バックナンバーの2015年分は
こちら
新着情報バックナンバーの2014年分は
こちら
新着情報バックナンバーの2013年分は
こちら
新着情報バックナンバーの2012年分は
こちら
新着情報バックナンバーの2011年分は
こちら
新着情報バックナンバーの2010年分は
こちら
新着情報バックナンバーの2009年分は
こちら
新着情報バックナンバーの2008年分は
こちら
新着情報バックナンバーの2007年分は
こちら
新着情報バックナンバーの2006年分は
こちら
新着情報へ戻る